受診の皆様へ(2022年1月1日更新)
受診される皆様の安全を確保するために、コロナ対策についての方針をお知らせを致します。
*クリニックでしていること
職員の検温始め、体調管理に配慮をしております。
既に待合室の玩具や本を片付け、頻回に消毒を行うなど衛生面での対応をしておりますが、ご来院の皆様にもご協力をお願い申しあげます。
今回のお願い作成は、日本環境感染学会の指針に沿っております。
*御受診に際して
本人・同行者とも受診当日検温して、平熱であることを確かめてから受診ください。36度台が平熱であれば37度でも微熱です。平熱が37度台でも37.5度を超えた方はお断りする場合がございます。
クリニックでも検温させて頂きます。
また、来院時のマスク着用をよろしくお願いいたしします。
鼻汁・咳・痰など風邪症状がある方は、花粉症かもしれなくても他の方へ配慮して頂くため、受診を控えてください。
また、ご家族も含め2週間以内の熱発歴のある方、渡航歴のある方は受診をご遠慮ください。
クリニックでは、予約を変更する対応をしております。開業時間にお電話ください。
多々ご不便をおかけすることもございますが、危機管理をしながら安心安全を確保するためご理解の程お願い申しあげます。
当院からのお知らせ(2022年12月1日更新)
セカンドオピニオン(検査のみ、カウンセリングのみ、LD 診断のみ、ギフテッド診断のみ)は受け付けておりません。継続して困りごとを解決されたい方を診察しております。
転院なさる場合、紹介状をお持ちください。
本人が来院しない初診はお受けできません。
お知らせ
- 初診をご希望の皆様へ
*春休みやゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、祝日といった休暇期間は初診のお時間を確保できないためご案内できません。
*現在、お電話での受付から1ヶ月程お待ちいただいている状況ですので、診断や検査のみのご希望はお受けできません。
*当院の診察は主にお薬を用いた治療に関する相談となります。カウンセリングのみのご希望はお受けできません。
*当院では、学習障害が主訴の場合も薬物療法を提案しております。
学習障害は他の発達障がいによって引き起こされたり悪化したりする場合が多く、そうした症状は薬物療法によって改善が期待できるからです。
*問診票をお送りいただいた後、お電話で連絡が取れない方がいらっしゃいます。
こちらから連絡がありましたら、必ず折り返しいただきますようお願いいたします。
折り返しのお電話が1ヶ月以上ない場合、お預かりした個人情報はシュレッダーにかけて破棄しますので、ご注意ください。
*ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。- お知らせ
混雑時は、お電話がつながりにくい場合がございます。
恐れ入りますが、お掛け直しいただきますようお願いいたします。
また、休診日はお電話がつながりません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。- 新型コロナウイルス感染症に関する心理的支援について
新型コロナウイルス感染症に関する心理的支援について、「研修・支援」ページにまとめました。
- 緊急事態宣言に伴う予約の変更に関するお願い
政府等の緊急事態宣言に伴い、予約の変更を急にお願いすることをご了承ください。
なお、変更が必要な際は事前にお電話で連絡いたします。電話での連絡が届いているか、ご受診の前に可能な限り確認いただきますようお願いいたします。
お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。- コロナウイルスについて
新型コロナウイルス感染症の広がりの心理的な影響が各所に出だしております。
適切な情報や欲しい情報やセルフヘルプについて少しでも支援になればと思い、情報サイトをまとめておりますので、詳しくはこちらをご確認ください。
診療内容
当院について
-
こどもと大人の発達障がいを
専門とするクリニック精神科医での30年、大学教授として心理学を教えた20年の経験を活かしたいと考えます。不登校や適応障害などの原因となる発達障がいやストレスについて、問診に加え心理検査を用い、科学的に診断を進めます。薬物療法だけでなく、必要に応じてご両親の相談や心理療法、心理士によるカウンセリング支援など、最適な治療や支援を行ってまいります。
-
「みんな違ってみんな良い」
育ちの環境を実現するために軽度で通常級に在籍する発達障碍特性を持つお子さんや不適切な養育など、親子の性格や特性の理解に加え、こころの育ちを抱える学校や地域の関係者との連携も意識して取り組んでまいります。
-
3つの駅からすぐのクリニック
馬喰横山、東日本橋、馬喰町の3つの駅から徒歩1分の立地で、小伝馬町からのアクセスも良好です。
複数路線がある立地のため、通院しやすいクリニック、お子さん、ご両親のお悩みに支援できるクリニックを目指します。
-
初診予約の方へ
初診の電話受付は毎週火曜日の午後となっております。
電話番号 03-3662-4970
初診予約受付時間
火曜 15:00~16:00
※受け取れない場合もございますが、おかけ直し下さいご予約にあたり、ご案内を事前にご確認ください。
≫ 予約について -
発達障がいについて
発達障がいは得意なことと不得意なことの差がその差が非常に大きく、日常生活に支障をきたすほどの状態になります。発達障がいは行動や認知の特徴によって分けられ、個人差が非常に大きく表れるのが特徴です。
≫ 発達障がいについて